このウェブサイトでは、体験を向上させるためにクッキーを使用しています。当社は、お客様のウェブサイトの使用に関する情報を当社の分析パートナーと共有します。「OK」をクリックすると、当社のクッキーの使用に同意したことになります。

おしらせ

2022-10-07
「エキマトペ」が2022年度グッドデザイン賞を受賞しました
2022-09-21
JR上野駅でのエキマトペ公開は当面の間、終日7:00-19:00とさせていただきます
2022-06-25
JR上野駅でのエキマトペ公開は当面の間、平日10:00-17:00のみとさせていただきます
2022-06-09
安全安心な鉄道利用に向けた「エキマトペ」の実証実験を開始
2021-12-24
ウェブサイトを公開しました
play コンセプトムービーをみる

2021年 JR巣鴨駅

play コンセプトムービーをみる

2022年 JR上野駅

エキマトペって?

エキマトペは、駅のアナウンスや電車の音といった環境音を、文字や手話、オノマトペとして視覚的に表現する装置です。誰もが使いやすく、毎日の鉄道利用が楽しくなるような体験を目指して、川崎市立聾学校の子どもたちと一緒にアイデアを考えました。単一の無指向性マイクによって集音された音声を AI 分析し、各番線アナウンスの文字・手話動画化、および車両・ホームドア・スピーカーから鳴る音のオノマトペ化を行います。また、駅員のマイクから取得した駅アナウンスをリアルタイムに文字に変換するほか、 文章の意味に合わせてフォントを自動的に変化させます。

エキマトペのしくみ

1
AIを使って音を識別し、文字や手話、オノマトペとして表示します
2
リアルタイムに音声を字幕化するだけでなく、文章の内容に適したフォントで表示されます

エキマトペができるまで

「エキマトペ」は、川崎市立聾学校の子どもたちのアイデアから生まれました。「もっとこうなったら通学が楽しくなるのに」という子どもたちの声をなんとか形にしたい、その一心で企業側が力を合わせプロトタイプを作成しました。これからも私たちは、障がいのあるなしに関わらず、誰しもが日々の生活を楽しく、そして人と人との違いを認め尊重し合える世界を作れるよう、皆さんと一緒にチャレンジしていきます。